着せ替え(KiSS)データー集

動作環境
Windows95,98,Me,2000,Xp

解像度1024×768以上 フルカラー
メモリー384MB以上

注記:KiSS(Kisekae Set System)とはコンピュータ上で着せ替え遊びを行なうソフトです。
各機種用に専用のローダー(VIEWER)が開発されていますから、このKiSSデータが読み込めるならば
Windows以外のOS上でも動作します。(要専用ローダー)
ただし、このすくらんKiSSはデータサイズが大きいのでメモリーが十分でないとフリーズする、
ローダーが落ちる、終了時にエラーメッセージが出る等の現象が報告されています。

注意:KISSLDはWindows用の専用KISSローダー(VIEWER)で、えむけい氏作成のフリーソフトです。
著作権はえむけい氏にあります。
この着せ替えデータの著作権は私:波タカシにあります。
すくらんKiSSの動作確認はKISSLDで行なっていますので、他のローダーでの動作は保証しません。
作者は本ソフトを使用したことによる損害・トラブル等一切の責任を負いません。

KISSLDの使い方

CD内のkissld-0.09mのフォルダを開いてください。
kissld.exeをダブルクリックして立ち上げてください。

メニューのファイル-開くを選択し、CD内のすくらんKiSSフォルダ内のSchoolRumble.lzhを選択し開いてください。
(KISSLDはlzh圧縮のまま開くことができます。)

KISSLDの詳しい使い方はヘルプをご覧ください。

すくらんKiSSの説明

キャラの切り替えはKISSローダーのセット選択を使用します。

衣装切り替えはサムネイル(小画像)で行うことができます。
明るくなっている小画像が表示されている(注)衣装です。
制服のブラウスのようにバリエーションがあるものや、水着や下着等は
複数の小画像を切り替えることができます。
注)靴・靴下他、幾つかの衣装は複数の小画像で重複して使用しているため
小画像の選択順によって非表示になる場合が多々あります。
また、消去スイッチ(後述)によっても非表示になります。

衣装はマウスでドラッグすることで動かすことが出来ます。
幾つかの衣装は身体の後ろ側にくる部分(裏のセル)をクリックすることで
切り替えることができます。セーラー服,スパッツ,ブルマ,シングレットは
小画像での切り替えはありませんが色違いがあります。
また、クリックすることで衣装の一部を非表示にすることのできる衣装もあります。

表情・髪型変更機能

眉・口・頬・(眼)をクリックすることで表情を変更することができます。
後ろ髪をクリックすることで髪型を変更できます。
キャラによって表情・髪型の数は異なります。

最下段:機能スイッチ

1.消去:着せ替え中、邪魔になった衣装を消去(非表示)できます。

2.背景OFF/ON:背景を消去(白背景)にします。
次の小画像OFFとあわせて使い、PrintScreenするときに便利です。

3.小画像OFF/ON:衣装選択用の小画像を非表示にします。

4.日焼けOFF/ON:日焼けシステムをONにします。
日焼け量の増減は、太陽/雲のマークを数回クリックすることでできます。
増減量は太陽(増加)/雲(減少)のマークの上半分(増減量大)と下半分(増減量小)で異なります。
日焼け跡OFF:水着の日焼け跡を非表示(全身小麦色)にします。
5.背景切り替え:空/浜辺の2種類の背景を切り替えます。
ヌーブラ,ニプレス,ビーチサンダルは浜辺の背景の時には小画像では非表示にならないようにしてあります。

6.キャラ名:キャラの名前です。文字の部分をクリックすると台詞が再表示されます。

あとがき

すくらんKiSSは私の始めての同人作品であるとともに、
KiSS作成を行なってきた3年余の集大成的作品です。

すくらんKiSS作成には15ヶ月の期間、実作業時間1千時間余りを注ぎ込みました。
KiSSというシステムを使用していますから、プログラム上の限界があり
衣装の表示/非表示等に不満な点があろうかと思いますが御理解ください。

私事都合により2005年3月末で自サイトを閉鎖します(解約するのでメールも使えなくなります)が
KiSSデータはk_katooさんの「道ばた研究室」に預けておく予定です。
連絡等必要な場合は、「チョウダ店」さんに問い合わせてください。

 波タカシ

えーと、これはチョウダ店さんで代行販売して頂いたCD-R用に作ったものですので
以前のサイトは仙台を離れる際に完全に閉鎖してしまったわけです。

予想以上に早く再開が出来ましたのも、すくらんKiSSを購入していただいた
方がたのお陰だと考えております。

自サイトへのリンクとメールフォームへのリンクを修正しました。(2005.8.29)